二神建築事務所 スタッフBLOG 姫路を拠点に邸宅からデザイナーズマンション、HACCP仕様の食品工場、病院、介護施設、庁舎の建築設計

特別養護老人ホーム エル・グレイス六甲 始動!2021-02-25 11:35:44

神戸市六甲山の大自然に囲まれたゆったりと生活ができる場所に
特別養護老人ホーム エル・グレイス六甲が悠々と誕生しました。

エレベーターホールには、間接照明を柱の縦ラインに、ベンチの下へ和風調に、
飾り棚の裏にと、惜しみなく盛り込み利用者様にリッチ感を味わっていただけるよう
工夫を凝らしました。


共同生活室は、階ごとに2パターンの色分けを色調を合わせて行い
階の認識をしていただきやすくするのと同時に差別感が生まれにくいよう
配慮しました。


お子様がおられるスタッフの方々が安心して働いて頂けるよう
1階部分に事業所内保育も併設し、従業員満足度も高めました。

これから続く団塊の世代の方々にも気に入っていただけるような建物づくりを
心がけて設計・監理を行いました。
この施設がこれから古くなっても賑わいが絶えない古さを感じさせない建物として
使われ続ける事を期待して見守っていきたいと思います。

株式会社 二神建築事務所    担当:河本
http://www.futagami-sekkei.com/

岡山県 里海の交番新築工事 起工式2021-02-17 9:00:18

岡山県備前市日生町の頭島にて、里海の交番新築工事の起工式が行われました。

日本財団による「渚の交番プロジェクト」は、海辺の様々な活動、活動に係る人として情報を横断するような拠点を整備するプロジェクトで、現在全国に8つの施設が建てられています。

かつて日生町は瀬戸内海沿岸の開発と海水の汚染による漁獲量の減少に直面していた地域でありましたが、35年前から藻場の回復を目指し、アマモのタネを蒔く活動が開始されて現在も広がり続けています。

アマモ場は、「海のゆりかご」と言われ、魚やイカが産卵したり、魚の赤ちゃんが隠れる場所になったり、光合成を通じて大量の酸素を生み出すなど、海の生き物にとってとても大切な場所となっています。

そんな里海つくりが日生漁協はじめ地域の活動として積極的に行われた成果により、今回海洋学習等の拠点施設となる、里海の交番を建築することとなりました。

起工式では、みんなでびぜん代表理事、備前市市長、備前観光協会会長によるご挨拶もあり、またメディアにも取り上げられ、この施設の完成の注目度・期待度をひしひしと感じました。

OHK岡山放送
 https://www.ohk.co.jp/data/7680/pages/

NHK
 https://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/20210216/4020008054.html

この建物の設計に携われたことに喜びを感じつつ、より魅力的なものになるよう完成までしっかり監理をしていこうと身が引き締まりました。今年7月完成予定ですので、楽しみにしていてください。

株式会社 二神建築事務所    担当:葭村(よしむら)
http://www.futagami-sekkei.com/